まだ2周くらいしかこの棋書読んでないけど振り飛車側の玉の端歩自分からは入れないんだよね
玉頭戦メインだからそうなるのは分かるんだけど、トマホークを見る時は48玉38銀で待機したいからその場面で端歩入れたいんだよね
ただそうすると玉頭戦で一手遅れて左銀速攻ができない
ちょっと並べるかぁ
「さわやか流疾風三間飛車」のテーマ図がこれで、確かにこの局面で後手54歩ならトマホークは無いから右の端歩省略して美濃って左銀速攻するんだけど、ここで33角67銀22玉なら16歩でやっと端歩を入れる
左銀速攻とトマホークの二枚看板で居飛車穴熊対策をするなら玉側の端歩のタイミングが超重要
後手33角で持久戦シフト、その後54歩を見てトマホークか左銀速攻かを切り替える訳だけど、56銀を間に合わせる必要がある
またそのためには67銀の一手が必要だけど、67銀は急戦で来られると困る形になっちゃう手でもあるから相手の33角を見てから67銀
私のさっきの対局は56銀が間に合ってなかったって事